本文へ移動

全国過疎問題シンポジウム2019 in あおもり

大会テーマ

地域の食・文化・人を育む「農山漁村」を守る~経済を回して維持・発展する仕組みづくり~

 過疎地域のさまざまな取り組みについて、あらためて議論を深めるとともに、人と人とのつながりを通じて将来に向けた取り組みを考える契機とするため、「地域の食・文化・人を育む『農山漁村』を守る~経済を回して維持・発展する仕組みづくり~」をテーマにした「全国過疎問題シンポジウム2019 in あおもり」を1031日(木)・11月1日(金)の2日間、青森市の「リンクモア平安閣市民ホール」を主会場に開催しました。

 このシンポジウムは、総務省、全国過疎問題シンポジウム実行委員会(青森県・全国過疎地域自立促進連盟・全国山村過疎地域振興連盟青森県支部)の共催により開催し、495名が参加しました。

全大会

全大会プログラム

開会式

・開会宣言  山田 年伸 全国山村過疎地域振興連盟青森県支部長(大鰐町長)
・主催者挨拶 高市 早苗 総務大臣(境 勉 総務省大臣官房地域力創造審議官代読)
・歓迎挨拶  三村 申吾 青森県知事
 
令和元年度過疎地域自立活性化優良事例表彰式
 ・受賞団体講評 宮口 侗廸 早稲田大学名誉教授
 ・表彰状授与、記念品贈呈
   総務大臣賞の授与:境 勉 総務省大臣官房地域力創造審議官
   全国過疎地域自立促進連盟会長賞の授与:三村 申吾 全国過疎地域自立促進連盟会長代行
基調講演
「地域創生 成功の方程式-『五感六育』事業構想と実現-」
 講演者 木村 俊昭 氏(東京農業大学教授、一般社団法人日本事業構想研究所代表理事)
 
パネルディスカッション
「地域の食・文化・人を育む『農山漁村』を守る~経済を回して維持・発展する仕組みづくり~」
 コーディネーター 図司 直也 法政大学現代福祉学部教授
 パネリスト    玉沖 仁美 株式会社紡代表取締役
      小松 圭子 有限会社はたやま夢楽代表取締役社長
      高橋 哲史 株式会社百姓堂本舗代表取締役
          根市 大樹 合同会社南部どき代表社員、NPO法人青森なんぶの達者村理事

分科会

〈第1分科会〉青森市、五所川原市

過疎地域自立活性化優良事例発表会
 コーディネーター 図司 直也 法政大学現代福祉学部教授
事例発表団体
 ・わきのさわ温泉湯好会(青森県むつ市)
 ・企業組合であい村 蔵ら(静岡県松崎町)
 ・NPO法人五新線再生推進会議(奈良県五條市)
 ・特定非営利活動法人子育てふれあいグループ自然花(鹿児島県枕崎市)
 ・GOTO☆ワンハート(島根県江津市)
現地視察:金木観光物産館マディニー、太宰治記念館「斜陽館」、立佞武多の館

〈第2分科会〉青森市、大鰐町

過疎地域自立活性化優良事例発表会
 コーディネーター 宮口 侗廸 早稲田大学名誉教授
事例発表団体
 ・プロジェクトおおわに事業協同組合(青森県大鰐町)
 ・夕張市(北海道夕張市)
 ・株式会社黒滝森物語村(奈良県黒滝村)
 ・天野の里づくりの会(和歌山県かつらぎ町)
現地視察:大鰐温泉もやし生産農家、大鰐町地域交流センター 鰐come、旧スパガーデン「湯~とぴあ」、大鰐観光りんご園

〈第3分科会〉むつ市

現地取組紹介・意見交換
 わきのさわ温泉湯好会

現地視察:サンマモルワイナリー、北の防人大湊 安渡館、下北名産センター

〈第4分科会〉七戸町

現地取組紹介・意見交換
 七戸町かだれ田舎体験協議会
 移住サポーターの会・地域おこし協力隊暮らしコンシェルジュ
現地視察:杉屋敷 奥山、旧南部縦貫鉄道レールバス、ハッピーファーム(旧盛田牧場)、道の駅しちのへ

TOPへ戻る