本文へ移動

全国過疎問題シンポジウム2015 in かがわ

大会テーマ

過疎・離島で輝く~地域の資源を磨き、交流を生み出す~

 今後の過疎対策のあり方等について、行政関係者をはじめ、地域づくり関係者などが一同に会して、幅広く議論を深めるとともに、参加者相互の情報交換と交流を図るため、「過疎・離島で輝く~地域の資源を磨き、交流を生み出す~」をテーマにした「全国過疎問題シンポジウム2015 in かがわ」を10月8日(木)・9日(金)の2日間、高松市の「アルファあなぶきホール」を主会場に開催しました。
 このシンポジウムは、総務省、全国過疎問題シンポジウム実行委員会(香川県、全国過疎地域自立促進連盟、公益財団法人香川県市町村振興協会)の共催により開催し、約600名が参加しました。

全大会

全大会プログラム

開会式

・開会宣言  栗田隆義 (公財)香川県市町村振興協会理事長(香川県まんのう町長)
・主催者挨拶 高市早苗 総務大臣(原田淳志 大臣官房地域力創造審議官代読)
・歓迎挨拶  浜田恵造 香川県知事
 
平成27年度過疎地域自立活性化優良事例表彰式
 ・受賞団体講評 宮口侗廸 早稲田大学教育・総合科学学術院教授
 ・表彰状授与、記念品贈呈
   総務大臣賞の授与:原田淳志 大臣官房地域力創造審議官
   全国過疎地域促進連盟会長賞の授与:石垣正夫 全国過疎地域自立促進連盟副会長
基調講演
「過疎地域における地方創生とは」
 講演者 小田切徳美 明治大学農学部教授
 
パネルディスカッション
「過疎・離島で輝く~地域の資源を磨き、交流を生み出す~」
 コーディネーター 萩原なつ子 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授
 パネリスト    伊藤洋志  ナリワイ代表
          小田切徳美 明治大学農学部教授
          北川フラム 瀬戸内国際芸術祭総合ディレクター
          栗田隆義  香川県まんのう町長
          西郷真里子 ㈱まちづくりカンパニー・シープネットワーク代表取締役

分科会

東かがわ市分科会(東かがわ市交流プラザ)

過疎地域自立活性化優良事例発表
 ・くりはらツーリズムネットワーク(宮城県栗原市)
 ・一般社団法人 南島原ひまわり観光協会(長崎県南島原市)
 ・一般社団法人 IORI 倶楽部(福島県三島町)
 ・五名活性化協議会(香川県東かがわ市)
現地視察:てぶくろ資料館、マーレリッコ(安戸池・海と魚の体験学習館)、讃州井筒屋敷

小豆島分科会(サン・オリーブ)

パネルディスカッション:「未来を拓く小豆島の資源~学び、育み、活かすために~」
現地視察:天狗岩石切丁場、ファームステーション安田の郷、中山千枚田

直島町分科会(直島町総合福祉センター)

パネルディスカッション:「地域資源の活用で輝く~空き家を活用したまちづくり~」
現地視察:家プロジェクト、ANDO MUSEUM

琴平町分科会(琴平町文化会館)

過疎地域自立活性化優良事例発表
 ・雲南市(島根県雲南市)
 ・あば村運営協議会(岡山県津山市)
 ・田幸ふるさとランチグループ(広島県三次市)
 ・大野地区公民館(鹿児島県垂水市)
現地視察:旧金毘羅大芝居(金丸座)、金刀比羅宮

TOPへ戻る