優良事例表彰
毎年度、過疎地域の自立と風格の醸成を目指し、創意工夫により地域の活性化が図られている優良事例団体の表彰を行っています。
各年度の表彰団体については下記をご覧ください。
令和元年度
賞
| 県・市町村名
| 団体
| キャッチフレーズ
|
大臣賞
| 青森県大鰐町
| “人生を賭けて!”
~目指せ!日本の田舎町再生のお手本づくり!!~ | |
静岡県松崎町
| 夢の華咲かせます!
~人も町も元気もりもりプロジェクト~ | ||
和歌山県かつらぎ町
| 神話の里
“ 天野 ” のむらおこし | ||
鹿児島県枕崎市
| 「こどもの声は地域のチカラ!」
~山間部の過疎集落における子育て支援~ | ||
会長賞
| 北海道夕張市
| 地元高校生と共に創る地域交通の未来
| |
青森県むつ市
| コミュニティセントーを核にした小さな拠点による
脇野沢創生プロジェクト~セントーだヨ!全員集合~ | ||
奈良県五條市
| 歴史遺産「幻の五新線」と、南朝を核とした産官学連携に
よる奈良県南部地域の活性化
| ||
奈良県黒滝村
| 地域が誇れる企業「株式会社黒滝森物語村」の
地方創生プロジェクト
| ||
島根県江津市
| 言葉や文化の垣根を越えて、心を一つに!
~みんな違ってみんな良い~ |
平成30年度
賞
| 県・市町村名
| 団体
| キャッチフレーズ
|
大臣賞
| 北海道上士幌町
| NPO法人上士幌コンシェルジュによる都市と農村の
交流推進プロジェクト
| |
静岡県島田市
| ウエルカムささま
~ササマックスプロジェクト~ | ||
広島県三次市
| 『こころ あたたまるふるさと あおが』
~持続的な住民主体のまちづくりへの挑戦~ | ||
山口県周防大島町
| 周防大島には理想の「島暮らし」がある
~「ひと」や「しごと」の流れを「定住」に繋げる!~ | ||
会長賞
| 岡山県真庭市
| 持続可能な地域を目指して始まった「中和いきいきプロジェクト」
~地域資源循環と移住者と地域で織り成す小さな里山資本
主義~
| |
岡山県美作市
| 「移住者の力」を「地域の力」に
~地域団体による移住者の積極的受入れを軸とした地域活力づくり~ | ||
山口県長門市
| できる時に、できる人が、できるだけ!
~地域住民が楽しく、誇りを持って住み続けたいと思える
地域に~
| ||
徳島県三好市
| 山里に伝わる妖怪伝説を核にした地域づくり
| ||
愛媛県伊予市
| ![]() |
平成29年度
賞
| 県・市町村名
| 団体
| キャッチフレーズ
|
大臣賞
| 新潟県十日町市
| 都市と地域の協働で行う、アートによる地域活性化
「『大地の芸術祭』の里」 | |
岐阜県郡上市
| 住民主体による手づくり自治と産業の創出
~ハンドメイドの里「めいほう」をめざして~ | ||
徳島県那賀町
| 人形浄瑠璃で地域に恩返し
~温故創新 伝統を受継ぎ新たな創造へ~ | ||
佐賀県唐津市
| 人がつながり、輝く地域
~棚田の魅力で交流促進~ | ||
鹿児島県日置市
| 地域資源と人材をフル活用
~全員参加で地域づくり~ | ||
会長賞
| 福井県池田町
| 木望のまちプロジェクト
~人と暮らしと仕事が木でつながるまち育て~ | |
愛知県豊田市
| 都市と山村が支え合う「暮らし満足都市」豊田市
~中間支援組織“おいでん・さんそんセンター”の取組~ | ||
愛媛県西予市
| リアル風景と音楽の融合
|
平成28年度
賞
| 県・市町村名
| 団体
| キャッチフレーズ
|
大臣賞
| 青森県八戸市
| 南郷アートプロジェクト南郷Re-collection:見つけにいこう、まだ知らない南郷を
| |
新潟県長岡市
| 多様な人材による中越の新しい地域づくり
「にいがたイナカレッジ」 | ||
奈良県川上村
| 「水源地の村」発!つなぐ、つたえる、つづける 森から海へ、奈良・和歌山の県境を越えた流域連携のしくみ
| ||
岡山県高梁市
| 住民総働のまちづくり
~宇治町を次世代につなぐために~ | ||
鹿児島県姶良市
| 小さく光るまちみがき
| ||
会長賞
| 長野県長野市
| ふるさとの冠婚葬祭をわが手でプロデュース
| |
静岡県浜松市
| みんなで汗かき がんばらまいか
| ||
奈良県五條市
| 古代からの贈り物 「宇智の大野」を未来へ
| ||
和歌山県九度山町
| “元気な笑顔でおもてなし”
おばちゃん達による地域活性化への挑戦 |
平成27年度
賞
| 県・市町村名
| 団体
| キャッチフレーズ
|
大臣賞
| 宮城県栗原市
| Keep the“ Made in MADE(まで)”
足もとの価値をつなげる体験プログラム | |
島根県雲南市
| 小規模多機能自治による市民が主役のまちづくり
| ||
岡山県津山市
| 合併から10年、いま再び村がはじまる。
| ||
長崎県南島原市
| ~地域が光り輝く観光地を目指して~
| ||
会長賞
| 福島県三島町
| 地域と共に生き、「住みつなぐ」ための仕組みづくり
| |
広島県三次市
| 「ふるさとランチ」が結ぶ地域と子ども達
| ||
香川県東かがわ市
| 「五名に根差した、五名愛に満ちた五名活性化」
| ||
鹿児島県垂水市
| 「大野はこうありたい~10年計画を活かした大野づくり~」 |